ハウス21 スタッフブログ

スタッフブログ

沖縄で注文住宅を建てるなら!注意するべき気候と木造による対策 2017年12月15日

沖縄で家を建てる場合、本土と比べて特有のその気候は気を付けるべき大事な要素になります。

そういった気候風土に対して、木造建築の特徴がどのように作用するのかについてご紹介します。

せっかく注文住宅で理想の家を手に入れるなら、長く安全に暮らせるように気候や風土に対応した家を造りましょう。

□ 高温・多湿

沖縄といえば多くの地域で高温多湿という特徴があります。

特に、夏場の日差しなどはただ眩しいだけでなく、住宅の構造次第ではその熱が部屋の奥まで届いてしまう場合もあります。
また、湿気もカビや腐食などといった住宅トラブルの代表的な原因です。
このため、日差しの取り込みを上手く調節できる構造にすることや、湿気を吸収・放出する調湿性を有した住宅を建てることが大切です。

そこで、木材の持つ二つの特徴が活かされます。

まず、木造建築は設計の自由度が比較的高いため、住宅を建てる方角や地形に合わせた柔軟性を発揮します。
次に、木造建築に使用される木材が持つ調湿性です。

湿度が高くなれば吸収し、乾燥すれば放出する、この特性を二つの特性を利用することで、より涼しい環境を生み出せるのです。

□ 強風・台風

高温多湿に並び、強風や台風への対策も沖縄では非常に重要です。

強靭な材質を利用しての住宅建築も一つの手ですし、その強度が経年劣化せず長持ちするということも留意すべき大切なポイントとなります。
この、強度が劣化しないという点に関して特に木造は強みを発揮します。数か月や数年などの短い期間を想定すると、他の材質や工法の方がより耐久性があるように思われます。

しかし実際は、住宅の寿命はそれほど短くありませんから、数十年数百年と続く耐久性が歴史的にも証明された木造建築の技術が活かされます。
木造の組み方次第で長期にわたって強風にも耐え得るということです。

□ まとめ

いかがでしたか?

このように、本土とは異なって年間を通して特徴的な気候風土を持つ沖縄だからこそ、実は高温多湿や風への強さを発揮する木材を利用した注文住宅で長く快適に暮らせる家づくりを目指してはいかがでしょうか?


ハウス21でできること

 
pagetop