ハウス21 スタッフブログ

スタッフブログ

住宅設計のキモ?2|注文住宅の生活動線 2017年10月1日

家の構造や間取りなど、自分の好きなように決められる注文住宅。
リビングやベッドルームなどの居住スペースはできるだけ広く設計したいですよね。
しかし住みやすさという点を考えたときに忘れてはいけないポイントが「生活動線」です。

生活動線とは、生活するうえで移動する人の動きを表した線のことで、この生活動線を最短距離にすることでムダな動きが減り、生活しやすくなると言われています。
今回は、住み心地の良い家を建てるためにはどのような生活動線にすべきなのかをご紹介しようと思います。

◆生活動線と家事

一日の中で最も家の中を歩き回る時間は、おそらく家事をしている時ではないでしょうか。
キッチンからダイニング、洗濯機から物干しスペース、これらの家事動線を短くすることで効率よく家事をすることができます。

特にキーポイントとなるのが、「水回り」。お風呂掃除や洗濯、料理など、水回りは家事をする上でかなり比重が重いため、できるだけ短い動線で行き来できることが好ましいです。
さらに洗濯に関しては、濡れて重くなった洗濯物を洗濯機から物干しスペースに運ばなくてはならないので、洗濯機と物干しスペースはできるだけ近くに置くと家事がしやすくなるでしょう。

◆リビング内の階段

生活動線を最も左右するものは、「階段」です。住む人の生活動線に最も影響を与える階段ですが、最近人気なのが、家族みんなが集まるリビングに設置する階段です。
空間のアクセントとして優れたデザイン性を発揮するだけでなく、家族と顔を合わせる機会が増えるので自然と家族内の会話が増えるといった効果も期待できます。

懸念としては、階段下のデッドスペースをどう活用するか、という事が挙げられますが、階段の高さに合わせてたなを設置できる他、机を置いて勉強や作業ができるようにするなどの活用方法があります。

いかがでしたか?生活動線を変えるだけで住みやすさは大きく変わります。
広さだけにこだわるのではなく、住んでいるところを実際に想像し、何がベストなのかを一緒に考えませんか?
ご相談をお待ちしております。


ハウス21でできること

 
pagetop